
なかた美術館の開館15周年となる今年から、全3回の展覧会によってすべてのコレクションを紹介しています。
「Flowers 花たちの肖像」で取り上げた「花」に続き、第2弾のテーマとなるのは「風景」です。
近代から現代の絵画の歩みは、風景を描くことと非常にリンクしています。
今回の展示では、フランスにおいて風景表現の発展に重要な影響を及ぼしたカミーユ・コローの作品を起点に、ヴェネツィア、尾道など水辺の街の風景、ヨーロッパの塔や運河の景色、日本の秋の風景などを展示しています。
光、時刻、季節によって移り変わる、さまざまな場所の光景が美術館のなかで広がっています。
同時開催
9月15日(土)〜9月23日(日)終了しました。
第5回 子ども学芸員の旅 作品展
一泊二日で6つの美術館を巡る「子ども学芸員の旅」。
5回目の今年、参加した子ども達が制作した作品や各美術館のワークショップの様子、旅の風景を紹介します。
子ども達の目線を通して、アートと、尾道という地域が持つ魅力を照らし出します。
展示作品
日光写真、ピンホールカメラによる写真、オリジナルの湯飲み、
うちわ、観賞ワークショップのためのノート など
==関連イベント NakataLabs==
●キッズ・ギャラリー・トーク 「Kids Gallery Talk」
9月22日(土) 10:30〜11:30終了しました。
定員:15名
対象:3才〜小学3年生くらい
講師:Chris Rudski
参加費:500円
やさしいChris先生と一緒に、英語とアートに触れてみよう
●秋と冬のガーデントーク 「なかた美術館の庭」
秋:10月6日(土) 10:00〜11:30
冬:12月8日(土) 14:00〜15:30
定員:それぞれ20名
対象:高校生以上
講師:浜田 展也
参加費:1,000円(ハーブティー付き)
美術館の庭園や裏庭を散策しながら、植物についての解説講座。
歩きやすい服装と靴で。小雨決行。
●キッズ・ワークショップ 「光をうつす」
12月1日(土) 13:30〜15:00終了しました。
定員:20名
対象:小学3年生まで(親子可)
講師:当館学芸員
参加費:子ども一人につき500円
持ち物:デジタルカメラ
●学芸員によるギャラリー・トーク
9/15(土)・10/8(月・祝)・11/17(土)・12/9(日)
それぞれ14:00〜15:00
講師:当館学芸員
参加費:展覧会チケット
============
※上記の料金には本展の観覧料が含まれます。
※「学芸員によるギャラリー・トーク」以外のイベントは予約制です。
定員に達し次第、予約を締め切らせていただきます。