
更新日:2012年1月8日(日) 【展覧会】
第31回広島文化賞受賞記念「安達春汀 刻字展」オープンしました!
迫力ある大作から、色とりどりの小品まで、64点を展示しています。
オープンの前日は、書・刻字作家の安達春汀さんに、
尾道ケーブルテレビの「ゲストコーナー」へ出演していただきました。
作品もたくさん紹介していただき、安達さんの想いを語っていただきました。
そして昨日は、オープニングを記念した「ライブペインティング」を開催!
安達さんが、刻字の基本となる「書」を、公開制作しました。
画仙紙を張った真っ白なパネルに、一気に書き上げます。
サインと落款を押して完成!
淡い墨による、「桜」の一文字です。
桜は尾道のシンボル。
そして美術館が建っている「桜土手」の並木もイメージして書いてくださいました。
展覧会が、4月8日までですが、その頃にはきっと本物の桜も咲いていることでしょう。
仕上がった作品は、併設のレストラン「ロセアン」にて展示しています。
たくさんの方にお越し頂きました。 どうもありがとうございました!
そして、来週もイベントがあります!
1月14日(土) 14:00〜15:00
安達春汀 アーティストトーク
安達さんと一緒に、作品をじっくり見ながら、創作について語っていただきます。
どうぞお楽しみに。
更新日:2011年12月9日(金) 【展覧会】
NHK広島の昼前の番組「ひろもり」に呼んでいただきました!
リハーサル風景です。
3度目ですが、いつもいつも、この緊張感にはしびれますね。
スタッフの方も、出演の方も、みなさん格好いい!!
オープニングは「新鮮市場」のコーナー、木曜日は果物です。
(木曜日に呼んでいただくことが多いです。前回は「ブルーベリー」でした)
今回はキウイでした。
きれいですねー、美味しそうです・・・
などと思っていると、嬉しいことに!
ご担当の方から、お裾分けをいただいてしまいました!
(りんごと一緒に置いておくと、早く甘くなるそうです。)
そっと置いて、先にお帰りになっていたので、
この場を使って御礼申し上げます。どうもありがとうございました!
うちのスタッフみんなでいただきます!
さて、「高田三徳の世界」のほうも、ばっちりPRしてきました。
「裸婦」、「16区から」、「北北西」、「カダケス」、「水道・尾の道」と、
5作品を紹介したのですが、
高田さんの全貌は、5作品だけでは紹介しきれないほど幅広い!
ということを、改めて実感しました。
形式に囚われない、表現の広がりと、
全体に共通する「繊細さ」、「色彩の美しさ」、「優しさ」なども、
ぜひ会場で感じていただければ良いなと思います。
「高田三徳の世界」展は、
12月25日が最終日です。
きっと、もうあっという間に終わってしまうんでしょうね。
本格的に、高田さんの作品を紹介する初めての展覧会です。
皆様お見逃しなく!
お世話になったNHKの皆様、どうもありがとうございました!
更新日:2011年11月3日(木) 【展覧会】
本日、高田三徳さんをお招きして、アーティストトークの第2弾を開催しました。
前回よりも、さらに多くの方にお集まりいただきました!
普段は少しシャイな高田さんの話を、たっぷりと聞ける、貴重な1時間となりました。
来場者からのするどい質問もたくさん。
前回も、高田さんの中には、例えば「抽象」と「具象」、「平面」と「立体」などの
相反する志向があって・・・という話が出ましたが、
言葉によって、単純に区切られることのない、
その「揺らぎ」こそが、高田さんの作品の魅力なのかもしれません。
東京にいらした頃の作品の前で、高円寺で飲み明かした話、
絵を描きながらも、劇団員など、幅広い仲間と交流したことなど・・・思い出も語って下さいました。
皆様とても熱心に、最後までお付き合いくださいました。
高田さん、そしてご来館いただいた皆様、本当にありがとうございました!
展覧会は 12/25(日) まで。
みなさまお見逃しなく!
※最終日はクリスマスコンサートのため、
展覧会場のうち「第一展示室」を、15:00〜16:00締め切らせていただきます。
ご注意下さい。
前後の時間も、多少見辛くなってしまいます。ご了承の程、お願い申し上げます。
詳しくはお問い合せ下さいませ。