レクチャー「春のガーデントーク」を開催しました。
更新日:2018年5月16日(水) 【nakata Labs なかたラボ】
先日開催した「春のガーデントーク」の模様をお伝えいたします。
美術館に併設している庭の植物について学ぶ企画です。
今回も植物学者の浜田展也先生にお越し頂きました。
高校の先生もされている浜田先生。
分かり易く楽しいお話です。
当日は快晴で少し汗ばむくらいでしたが
庭は木漏れ日が降り注いでいて、とても気持ちがよかったです。
庭を散策しながら、いつも当たり前に目にしている植物や、足元の見落としがちな植物を
丁寧に解説してくださいました。
この時期、庭を彩っているのがツツジ。
このように、同じ木にピンクと白の花が咲いているツツジもあります。
これはキメラという状態で、
ひとつの植物体の中に、ピンクの花を作る遺伝子と白い花を作る遺伝子が混同しているためだそうです。
こちらはオガタマノキ。
クリーム色の花びらに赤紫のグラデーションが美しいです。
花びらが肉厚でモクレンみたいだなとおもっていたら、同じ種類の植物なのだそう。
モクレン科の植物にはめしべがたくさんあり、これは被子植物の原始的な形態だと教えて下さいました。
山にも登りました。
竹林を抜けていきます。
これはモウソウチク。
見分け方は節の本数。
モウソウチクは1本、ハチクは2本あるそうです。
山をぐるりと一周するあいだに、様々な植物がありました。
いつも目にするけど名前を知らなかった植物のことや、
一見同じような植物の、小さな違いなど、
たくさん教えていただきました。
参加者の方も皆さん植物にお詳しく、
熱心にメモをとっておられました。
たくさんの方にご参加いただき、質問の飛び交う賑やかな会になりました。
参加者の皆さん、浜田先生、ありがとうございました!
親子ワークショップ「絵と庭の旅」を開催しました
更新日:2018年4月21日(土) 【nakata Labs なかたラボ】
4月に入ってから、美術館の庭は日々移ろいでいます。
シャクナゲ、利休梅、キリシマ、ラベンダー・・・
新緑もぐんぐん伸びて、色彩豊かな風景は眺めていて飽きません。
先日の日曜日、
親子ワークショップ「絵と庭の旅」を開催しました。
天気予報は雨だったので心配でしたが、当日は快晴。
みんなで庭に飛び出して、いろんな植物の質感を確かめたり、香りをかいだりしました。
庭にはたくさんの「すべすべ」や「ふわふわ」、「ざらざら」が隠れていました。
地図を見ながら散策して、質感のオノマトペを書いたシールを貼ります。
ツツジの花びらは、どんな手ざわりがするでしょうか?
面白い花のかたちをしたアセビ。
ほんのり甘い香りがしました。
裏山にも登りました。
急な階段の険しい道でしたが、子どもたちも頑張って頂上にたどり着きました。
山には野草がたくさん。
カラスノエンドウやキュウリ草など、いつもは何気なく眺めている小さな草ですが、
よくみるとかわいらしい花を付けています。
庭の花や野草を使って花束を作りました。
どんな風にしようかなと、想像をふくらましながら花束を作ると
普段は目に留めなかった植物も気になります。
バランスを考えながら花束にしていきました。
最後はお花屋さんのように紙で包んで完成!
香りをかいで、手で触って確かめて。
そうすると、美術館に飾っている花の絵からもいい香りがしてきそうです。
参加者のみなさん、ありがとうございました!
ワークショップ「小さな刺繍、小さなかばん」を開催しました
更新日:2018年3月13日(火) 【nakata Labs なかたラボ】
3月もまだまだ寒い日が続いていますが、風に運ばれてくる花の香りが春を彷彿とさせます。
先日開催したワークショップ「小さな刺繍、小さなかばん」の様子をお伝えいたします。
今回のワークショップでは、春のお出かけにもぴったりのポーチを作りました。
大判の布を折りたたんで作る、封筒型のポーチです。
今回は展覧会にちなんで、植物の刺繍を施しました。
まずは刺繍の図案を考えます。
今回は植物の写真を参考にしました。
花びらや葉は、想像よりも複雑な形をしています。
茎や枝も、不思議なリズムでしなやかな曲線を描いています。
図鑑をめくって、気にいった植物の形を探します。
写真が決まったら、トレーシングペーパーで輪郭を写し描きします。
それらをポーチにレイアウトして、チャコペーパーを使って布に転写します。
布にほんのりと線が写りました。
そして刺繍を施していきます。
上の写真のバラは、刺繍にするとこんな風になりました。
ひと針ひと針丁寧に縫われています。
今回はこんな風に、シンプルなランニングステッチで刺繍をしてもらいました。
ちいさなお子さんも、スイスイ手慣れた手つきで刺繍をしていました。
みなさん集中されていて、会場はとっても静か。
あっというまに時間が立ちます。
本当にあっという間だったので、タイムオーバーになってしまい完成にはいたりませんでしたが、
みなさんそれぞれのこだわりを持って、素敵な刺繍を施されていました。
鉛筆で書くよりも不便なためでしょうか、
刺繍糸で描く線は、植物の茎や枝の動きに似ているような気がします。
ひと針ひと針丁寧に施された糸の線は、ハッと目を引く美しさがありました。
参加者の皆さん、ありがとうございました!
旅先やピクニックで、完成したポーチを使って頂けたらとおもいます。
音楽鑑賞の場として、所蔵のチェンバロを中心としたバロックコンサートを定期的に開催するほか、ジャズやクラシックなど様々なジャンルの演奏家によるディナー付きコンサートも企画・開催しています。併設するフレンチレストラン「ロセアン」では、ランチ・ティータイムはもちろん、美術館閉館後もゆったりとした空間でライトアップされた庭園を眺めながらの本格的なディナーが楽しめます。