nakata Labs 「いろいろなかたち ー陶器のタイルづくりー」 のお知らせ
更新日:2014年11月24日(月) 【nakata Labs なかたラボ】
こんにちは。
ロビーには、今年もクリスマスツリーが登場しました!
もうすぐ12月ですね。
12月6日(土)には、nakata Labs「いろいろなかたち ー陶器のタイルづくりー」 を開催します。
尾道・山手の陶房CONELさん(http://conel.blog.fc2.com/)の出張ワークショップです。
これまでもボタンや・・・
花を入れる器など・・・
色んなものを一緒に作っていただいた作家の大槻悠希さんと一緒に、今度は好きな形のタイルをつくります!
今回は、絵の具を混ぜたいろいろな色の土をご用意します。
それらをこねたり、のばしたり、切ったりして、好きな形に作っていきたいと思います。
いま、その色の“見本”をお借りしていますのでご紹介します!
ついつい、たくさん写真を撮ってしまいました!
それぞれとてもきれいな色ですよね・・・!
土を混ぜてマーブル模様にすることもできちゃいます!
組みあわせを考えるだけでもずっと遊べそうです。
これで自由な形をつくっていく・・・想像するだけで楽しくなってきます。
子どもから大人まで、きっと楽しんでいただけるワークショップですので、ぜひご参加下さい。
■ワークショップ「いろいろなかたち -陶器のタイル作り-」
12月6日(土) 14:00〜16:00
講師:大槻 悠希(陶房CONEL)
定員:6名
参加費:3,000円(親子ペア3,500円)
対象:子どもから大人まで
※汚れても構わない服装でお越し下さい。
※参加費には材料費も含まれています。
※焼き上がりに2〜3週間かかります。
完成したら美術館まで取りに来ていただくか、送料着払いで郵送となります。
また開催中の特別展『Paul Aizpiri ポール・アイズピリ展』では、
展覧会場にワークショップのための部屋を設けています!
前回のブログでご紹介している通り、『アイズピリへの手紙』や、
そのほか『木曜日の絵画教室』もこの部屋で行っています。
次回の『いろいろなかたち』もこの部屋で、作品やアトリエの写真を見ながら制作していきます。
普段は、絵画教室の作品などをいっしょに展示していますので、美術館にお越しの際は、ぜひこの部屋にもご注目くださいね。
WORKSHOP 「アイズピリへの手紙」
更新日:2014年11月12日(水) 【nakata Labs なかたラボ】
こんにちは。立冬も過ぎて、いよいよ冬に突入です。
尾道も時折冷たい風が吹いています。
先週の日曜日、アイズピリ展の関連ワークショップ第一弾、「アイズピリへの手紙」が開催されました。
タイトル通り、アイズピリに手紙を送る企画です。ただ手紙を書くだけではなく、アイズピリの作品をコピーしたもの
をコラージュして便箋と封筒も手作りしました。
アイズピリの作品は、キラキラした豊かな色彩と、人、花などたくさんのモチーフにあふれ、創作意欲を刺激
してくれます。この部分も切って、あの部分も切って…、でもこの端切れも捨てがたいなあと、悩んでしまいます。
最初はみんなで話をしながら、わきあいあいと手を動かしていましたが、
だんだん自分の世界に入り込んで、黙々と取り組んでいます。みなさま無言…
ちょきちょき、ちょきちょき… ひたすらはさみを動かします。
そして、ある程度切ったらそれらのモチーフを組み合わせて封筒に貼っていきます。
ランダムに貼っていく方もいれば、封筒に街をイメージして貼っていく方、あるモチーフとあるモチーフを組み合わ
せて違う世界を作られる方など様々。
そして完成した手紙がこちら!
一例をご紹介します!
人とパイプと植物を組み合わせてへびつかいのよう。
Dear Paul Love …なんてメッセージも!
皆さんそれぞれアイデアを出して、楽しい作品ができました。
アイズピリもきっと喜んでくれるでしょう!
参加されたみなさんありがとうございました。
次の関連ワークショップは12月6日。尾道の陶芸家の方をお呼びしてタイルを作るワークショップです。
興味のある方、ぜひご参加くださいね!
チェンバロミュージアムコンサート 「秋のバロック・チェロソナタ」
更新日:2014年11月6日(木) 【コンサート】
こんにちは。
涼しいというより、肌寒くなってきましたが・・・。
その分、木々が色づいてきました。
さて11月2日、アイズピリの作品に囲まれてミュージアムコンサート 「秋のバロック・チェロソナタ」 を開催しました。
今回は東京から、若手チェロ奏者の永瀬拡輝さんをお招きし、小田郁枝さんのチェンバロとともに。
バロックチェロの音色は情緒があって心地よく、チェンバロの弾む音色を包み込んでよく響きます。
曲の合間には、この「バロックチェロ」が、通常見られるモダンチェロとどう違うのか、レクチャーしていただきました。
まず、大きさはほぼ同じ。
ですがバロックチェロには、“エンドピン”という床に刺して安定させるための部品がありません。
奏者が直接、脚ではさんで固定させて演奏します。
そのため、一体感が出て音をコントロールしやすいこと、また床材に音色が影響されず、明るい音色になるという効果があるそうです。
また、モダンチェロが使う金属の弦ではなく、ギターなどと同じガット弦を使うので、
モダンチェロに比べて音が丸くてやわらかいとのこと。
チェンバロとも、とてもマッチしています。
そして弓。
実際に見せていただきましたが、なんと反り方が逆!
先のほうが細くなり、張ってある毛も少ないため、音が軽やかに奏でられるそうです。
前半は、イタリアの作曲家スカルラッティ父子やマルチェッロなどの華やかな曲、
そして後半はバッハやヘンデルなど、重厚でしっとりした曲を中心に。
二部構成で、アンサンブルにソロを交え、たっぷりとバロックの音をお届けしました。
穏やかな秋の一日に、ゆっくり音楽を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
今回も多くの皆さまにお越し頂きました。どうもありがとうございました!
次回は12月21日(日) 「魂の響き クリスマスに歌う」
早いですね〜〜クリスマス!!!
なかた美術館でも初めての、ちょっと珍しい“ライアー”という楽器が登場します。
中世ヨーロッパでに親しまれた竪琴のような楽器とのこと。
そしてソプラノとチェンバロも一緒に、クリスマスにぴったりの歌曲をお届けします。
どうぞお楽しみに!
詳しくはこちら → http://nakata-museum.jp/concert/
音楽鑑賞の場として、所蔵のチェンバロを中心としたバロックコンサートを定期的に開催するほか、ジャズやクラシックなど様々なジャンルの演奏家によるディナー付きコンサートも企画・開催しています。併設するフレンチレストラン「ロセアン」では、ランチ・ティータイムはもちろん、美術館閉館後もゆったりとした空間でライトアップされた庭園を眺めながらの本格的なディナーが楽しめます。