
更新日:2010年9月22日(水) 【展覧会】
さて、展覧会のほうは本日より コレクションプラス「エコール・ド・パリ」展 が始まりました。
「エコール・ド・パリ」とは、直訳すると「パリ派」という意味で、19世紀末から20世紀初頭にかけて
世界各地からパリに集い、お互いに交流しながらも特定の主義に属さずに描き続けた画家たちの総称です。
主な出品作家は藤田嗣治、モイズ・キスリング、ジュール・パスキン、モーリス・ユトリロやマリー・ローランサンです。
なかた美術館のコレクションに加え、個人蔵の作品などを合わせ27点を展示しています。
所蔵品からは、「絵のまち尾道四季展」招待作家が描いた尾道の風景画や、
香月泰男、梅原龍三郎らが花を描いた静物画など30点を展示しています。
朝晩涼しくなって、ようやく秋の気配を感じるようになりましたね。
ぜひ、美術館でゆっくりした時間をお過ごしください。
コレクションプラス「エコール・ド・パリ」展は 12月26日(日)まで開催しています。
更新日:2010年6月10日(木) 【展覧会】
NHK広島の情報番組 「ひろもり」 に出演させていただきました!
現在開催中の展覧会「水辺の風景 〜ビュフェとアイズピリ〜 」のご紹介です。
リハーサル風景です。テレビスタジオの照明なので、写真の写りもキレイですね。
こちらもリハーサルです。
この上の写真で、カメラが撮影しているものが、別のモニターに映っています。
おいしそうなブルーベリーです。
その時「カメラで撮っている映像」を、リアルタイムで確認できるようになっているのですね。
スタジオの中は、心地よい緊張感と、スタッフの方の職人技、みなさんの素晴らしいチームワークが伝わってきて、
生の番組を作っていく、「ザ・現場!」という雰囲気。
とても刺激的でした!
そして個人的に気になった、天井のライト、ライト、ライト・・・。格好いいです。
そして、スタジオの外です。
まさにテレビでよく見る、「テレビ局の中」ですよね!
思わずはしゃいでしまいました。
たくさんのモニターと、きれいなボタンがずらり。
最後に、今回大変お世話になった松浦さんとご一緒に。
松浦さんはディレクターさんです。光栄なことに、その「ディレクター席」に座らせていただきました。
緊張しましたが、非常に楽しい体験でした。
お世話になった皆様、どうもありがとうございました!!
更新日:2010年5月12日(水) 【展覧会】
コレクションプラス 「水辺の風景」 〜ビュフェとアイズピリ〜 がスタートしています。
南仏のサントロペや、水の都ヴェニス、そして尾道まで、水辺の街並みの風景画を集めた展覧会です。
「コレクション プラス」は、これまで、所蔵品をテーマ毎に展示していた「コレクション展」をさらに広げた形で
所蔵品を軸にしつつ、貴重な個人蔵の作品を出品いただいています。
ベルナール・ビュフェやポール・アイズピリの個性的な作品や、尾道ゆかりの小林和作まで、
それぞれの作家が、思い思いに描いた風景の魅力をご覧いただけます。
これからの季節にもぴったりの作品たちです。ぜひお越し下さい。
9月5日(日)まで開催しています。