広島県尾道市(しまなみ)の美術館/ポール・アイズピリ、ピカソ、ルオー、小林和作、梅原龍三郎、中川一政、林武などを所蔵。チェンバロによるコンサートやフレンチレストランでの食事も楽しめます。

 
なかた美術館
トップページ ≫ スタッフのブログ

美術館で「文体練習」

更新日:2014年6月21日(土) 【nakata Labs  なかたラボ】


みなさん「文体練習」をご存じですか?

1947年にフランスの小説家レイモン・クノーが出版した本で、

ひとつの物語(というか状況)が、99通りの異なる文体で書かれています。

 

文体といっても難しいものばかりではなく、

「いんちき関西弁」、「女子高生風」などから

“あのー”ばっかり入ってくる「あのー」、

“12時の昼頃”や、“ほぼだいたい満員でいっぱい”など、言葉がかぶせられていく「複式記述」、

漢文っぽく書く、「ちんぷん漢文」などなど…

読むだけでも十分すぎるほど面白いこの本を、自分たちで実践してみよう!というワークショップです。



講師は、去年に「MUSEUM BOOKS」でお願いした

福山大学メディア情報文化学科講師の阿部 純さんと、

AIR zine編集室の津口在五さんです。


さっくり文体練習について説明した後、本日の基本文が披露されました。


『美術館で5人の男女が芸術の講習を受けている。講師役は黒縁のメガネをかけた男とおかっぱ頭の女で、二人はアドバイスと称して何かぶつぶつひとりごとを言っているようだ。生徒役の男女は、小さな声で話されるその助言を理解しようとして、席から身を乗り出している。
   講習も30分終わったあたりで、美術館の担当者である背の高い男とふわりとした女がその様子を眺め、「ブロクに掲載しないといけないな」と会話しながら、写真に撮っていた。』



まさに、今日の状況をメタ的に表したこの文章を使います。

まずはウォーミングアップで、それぞれの出身地の言葉に変えてみました。


 

尾道・福山出身の方は備後弁。そのほか島根、熊本、京都、大阪…と

思った以上にあちこちバリエーションがあり、また同じ県でも地域や、年代の設定(私のおじいさんくらい等)によって個性が出て、とても面白かったです。

 

次にクノーが使ったお題を借りて、文体練習していきます。

(それぞれくじ引きして担当を決めました。)


 

とにかく遠慮がちな「控えめに」

とぎれとぎれになる「電報」

宣伝っぽく煽りまくる「新刊のご案内」などなど。


難しいものもありましたが、みなさんかなりノリノリで書いてくれて、

ひとつ発表する度に、ほ〜〜とため息や、どっと笑いが沸き起こっていました。


最後は、全員の書いた文章をコピーして、冊子に仕上げて終了です。


 

表現や演出が持つ、ある種の「いいかげんさ」や様々な可能性を目の当たりにすることが出来る、新鮮なワークショップになりました。

みなさま、ありがとうございました。


また後日、皆さんが書いてくれた内容をじっくりご紹介したいと思います!

ひとまず今日は、“ブログに掲載”、遂行ということで…。


 

 

子ども達と本を作りました。

更新日:2014年6月11日(水) 【子どもと美術館】

今日は、ご近所の幼稚園に通う皆さんが、見学に来てくれました!


 

展示を見てから、皆さんで本を作っていきます。

一枚の紙に切り込みを入れて、ぱたぱた折る、

あの一番簡単な製本です。

 

 

 

表紙には、小さな四角や三角に切った色紙を貼って・・・

 


カラフルなモザイクを作りました。

 


中のページには、絵画の一部を、白抜きにして印刷しています。


この作品はどこにあるかな〜?と、それぞれみんなで探して、

作品をじっくり見ながら、抜けている部分を描いていきました。


 

ルオー 《セザンヌの泉》

 


キスリング 《若きイタリア人》



ドンゲン 《モーとレイモンド》


 

描き終わると、皆さん「見て見て〜〜」と、本を掲げて集まってくれました。

全部ご紹介したいのですが、ほんの一部だけ・・・。


笑顔が素敵な二人。


 

 

 

手や頬まで、細かく観察されてます。

 



タッチが良いですねえ。




丸いところには、こんなおじさんが彫刻されているんだよね。




ルオーの線の動きを、よくとらえてます。



少年が、あっちを見たり。



こっちを見たり・・・。



表紙も中身も、みんなちょっとずつ違う、小さな画集が出来上がり。


最後に、白紙のページは何に使う?と聞くと、色んな提案がありましたよ。

 お話を書く

 絵を描く

 日にちを書く

 勉強に使う(!!)

などなど。


今日のこの一冊を、ぜひお家の本棚に収めてみてくださいね。

どうもありがとうございました。

 

 

 

木曜日の絵画教室 

更新日:2014年5月15日(木) 【nakata Labs  なかたラボ】

なかたラボの新しいプログラム「木曜日の絵画教室」が始まりました。

4才から小学校6年生まで集まっています。



2回目の今日は、ドンゲンの作品「モーとレイモンド」を模写しました。

 

 


みんな、よーく見て描いています。


 


 


 

 

 


それぞれ形のとらえ方が違って面白いですね。

次回は、5月29日(木) もっと大きな紙に挑戦します!!



 
前の記事へ≪  67  68  69  70  71  ≫次の記事へ
広島県尾道市(しまなみ)の美術館 コレクションは、フランス現代具象画家ポール・アイズピリ、ピエール・クリスタン、エコール・ド・パリを中心としたフランス近代絵画、梅原龍三郎、中川一政、林武ら日本近代絵画、尾道を代表する小林和作、絵のまち尾道四季展招待作家作品など、国内外の洋画を中心とした約200点。
音楽鑑賞の場として、所蔵のチェンバロを中心としたバロックコンサートを定期的に開催するほか、ジャズやクラシックなど様々なジャンルの演奏家によるディナー付きコンサートも企画・開催しています。併設するフレンチレストラン「ロセアン」では、ランチ・ティータイムはもちろん、美術館閉館後もゆったりとした空間でライトアップされた庭園を眺めながらの本格的なディナーが楽しめます。

ページ先頭へ戻る

 
サイトマップ  →著作権

〒722-0012 広島県尾道市潮見町6番11号
TEL. 0848-20-1218

「なかた美術館」は、(株)ナカタ・マックコーポレーションにより運営されています
ナカタ・マックコーポレーション
 
copyright
広島県尾道市(しまなみ)の美術館/ポール・アイズピリ、ピエール・クリスタン、ピカソ、ルオー、小林和作、梅原龍三郎、中川一政、林武などを所蔵。チェンバロによるコンサートやフレンチレストランでの食事も出来ます。